4ヶ月検診 (生後141日目)
こんにちは、
コーヒーをブラックで飲むとお腹がゆるくなるので
牛乳と一緒でしかコーヒー豆の恩恵を受けられない、
ちょーさんのパパスです。
ちょーさんの生後4ヵ月の集団健診、
いってきました。
20人の赤ちゃんが一度に集まって、
順番に育児相談、うつぶせ講習、健診と続きます。
ほとんどがママスと赤ちゃんの組み合わせで、
パパスも来ていたのはうちを含めて3組でした。
この数は、
特になんの論拠にもなりえないかなとは思いますが、
保育士の方によると、
ママスがお金を稼いできて、
パパスは家でこどもをみている、
いわゆる「主夫」ですという家庭は、
ほんとうに稀なのだそうです。
育児相談の折に、
ママスが赤ちゃんと二人きりになったとき、
どうしても精神的な負担があるという問題があり、
ママ友サークルの紹介などを決まってするのだそうです。
しかし、
担当して下さった保育士の方いわく、
「主夫の方となると私は初めてなので、
どうアドバイスしていいのやら…」
と困惑ぎみでいらっしゃいました。
とりあえずその関係のパンフレットはもらいましたが、
わたくしパパスはどちらかというと、
そんなに社交的といえるほうではないので、
しばらくはパンフの活躍はなさそうです。
でも、
ちょーさんのことを考えると、
それなりの年頃になったら、
やはり同年代のお友達もいたほうがいいのでしょうし、
家でふたりひきこもったままでは、
ちょーさんがパパス以上のネクラ人間になる可能性があり、
ちょっと良くないのかなと思いますし、
公園などで思い切って世のママスさんに声をかけようかなと
ドキドキする場面があるのかもしれないと緊張しています。
実際、現段階では、
同年代のこどもがいる同士の知り合いといえば、
離れたところにいるパパスのお姉さんくらいしかおらず、
近所の知り合いとなると皆無で、
「パパ友サークルはないのですか」と聞いてみましたが、
市ではそのような取り組みはないらしいのですが、
ネットに目をひろげると、
パパスの立場から、
いろいろと相談にのってくれたり、
情報交換をできる場はあるようです。
しかしながら、
近所の友人でなければ交流をもつにもてないでしょうし、
こどもの社交性の発達のためにという観点にたつと、
こどもどうしを結びつけるという点で、
なかなか難しい部分があるようです。
となると、
やはりパパスが動くしかなさそうです!
(ほんとに家が大好きな性分なので腰が重いのですが)
そもそもママ友、パパ友と分ける必要もないでしょうし、
公園でママス達に声をかけるとか、
ネットで近所の同世代の子がいるママス&パパスをさがすとか、
いろいろできますね!
とはりきってはみるものの、
その時がくればやはり、
緊張するんだろうなあ。。。
いまから想像して、
とりあえず相手が話しかけやすい表情を心がけるとか、
怪しいと思われないようにヒゲを整えておくとか、
そんなところから備えておこうと思います。
・・・ドキドキ。
Your Message