4コマ漫画エッセイ
タマゴは横にわるものだと、
そんなこと誰が決めたのかな。
という常識を打ち破らんとする考えなんて毛根、
じゃなくて毛頭ないような顔をして、
タマゴを縦にわってしまうちょーさん。
しかも、
それなりにちゃんとわれているのですから、
こちらとしても何も言うことはないのです。
そんなことよりも、
横にわられたタマゴ、
いつもそればかり見慣れているものですから、
縦にわられたタマゴを見ていると、
決められた形には沿わないけれども、
こうするしかなかったんだというような、
ある種の必然性を感じてしまうのであります。
常識を変えるのは、
常識を変えようとする意思ではなく、
そこにある逆らえない時代のうねりと、
あくなき向上心である。
というような訓戒が見いだせるわけもなく、
ちょーさんはただタマゴを自分でわりたいという好奇心と、
たぎる三歳児の血潮・・・というよりはただのあらっぽさでもって、
知らずに常識を超えていったのでした。
でもちょーさん、
人の心を惹きつけて止まないものというのは、
案外そういった、
偶然性とか、突発的なできごとなのかもしれませんよ。
現に今日、
燃えるごみに一緒に入れて出してしまえばよかったのに、
パパスの心を惹きつけた縦割れのタマゴの殻は、
お皿にのって台所に飾ってあるのですから。
という、
今!まさに成長してます!という子と、
ただの子煩悩な親の、
なんでもないハートフル・エピソード。
危険です。
こどもが何かを成したものを、
何でもかんでも永久保存しておきたくなる、
つまり家の中が使わないけど捨てられないものであふれてしまう、
そんな傾向のはじまりなのかも。
どうでもいいような絵とか、
拾ったどんぐりとか、
捨てようにも、捨てられるものではありません。
とりあえずタマゴの殻は、
次の殻が割られるまではとっておこうかしら。
(2013.11.22 UP)
この記事へのコメント
破天荒な父にして破天荒な子ありですね。卵は割ってもいいけど、灰皿割れるまでお友達を叩いたらダメですよ。
そんなことがあったのか、にわかには思い出せないんですけど、
もしあったとすれば痛くてたのしい思い出ですね^^